大隅ゼミ


大隅ゼミ 参加者募集!
学部生を対象に「大隅ゼミ」を開講しています。研究に興味のある人、最新の科学論文を読んでみたい人、最先端の研究の世界に触れてみたい人が有志で参加しており、月1回程度実施しております。
ゼミは科学論文を読み、パワーポイントを用いて発表し、ゼミのメンバーでディスカッションをするという形式で行っています。2022年度は、コロナの状況が良ければハイブリッドとして、オンサイトは医学部5号館4階リフレッシュルームにて、オンラインはzoomかGoogle Meetを用いて行う予定です。
毎回のゼミを通して、
- 基本的な知識や実験技術を学ぶ
- 科学論文の批判的な読み方を習得する
- 最先端の研究の世界に触れる
- 情報収集能力を身につける
- プレゼンテーション技術を磨く
ことが目標です。
「論文を読んだことがないけど、ついていけるかな?」という心配は無用です。現時点での医学的知識や論文を読んだ経験は問いません。現在参加しているメンバーは皆、大隅ゼミで初めて論文を読みました。
基礎医学を学んだ3年生以上の方だけでなく、これから本格的に専門的な勉強をする1・2年生の参加も歓迎しております。
是非参加してみたいという方は、大隅典子教授osumi*med.tohoku.ac.jp(*を@に変換して下さい)まで連絡願います。参加をお待ちしております。Twitterアカウント(@osumiseminar)もフォローください♬
大隅ゼミチラシ ダウンロードはこちらから(pdf,2.24MB)
これまでに扱った論文の例
- Takahashi, K., and Yamanaka, S. (2006). Induction of pluripotent stem cells from mouse embryonic and adult fibroblast cultures by defined factors. Cell 126, 663-676.
マウス線維芽細胞に山中因子(klf4, Sox2, c-myc, Oct4)を遺伝子導入することにより、多能性幹細胞であるiPS細胞の樹立に成功したという論文。京都大学の山中教授のグループによる研究成果です。 - Evans, M.J., and Kaufman, M.H. (1981). Establishment in culture of pluripotential cells from mouse embryos. Nature 292, 154-156.
マウス胚盤胞内部細胞塊から多能性幹細胞であるES細胞を樹立することができたという論文。後に、ES細胞はノックアウト技術に応用され、Evansは本論文の業績により、2007年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。 - Kaneko, S., Iwanami, A., Nakamura, M., Kishino, A., Kikuchi, K., Shibata, S., Okano, H.J., Ikegami, T., Moriya, A., Konishi, O., et al.(2006). A selective Sema3A inhibitor enhances regenerative responses and functional recovery of the injured spinal cord. Nat Med12, 1380-1389.
軸索成長阻害因子であるSema3Aの阻害剤を脊髄損傷部位に投与することにより、脊髄損傷部位を回復させることができたという論文。ヒトでの臨床応用を見据えた研究です。 - Jonkers, I., Barakat, T.S., Achame, E.M., Monkhorst, K., Kenter, A., Rentmeester, E., Grosveld, F., Grootegoed, J.A., and Gribnau, J. (2009). RNF12 is an X-Encoded dose-dependent activator of X chromosome inactivation. Cell 139, 999-1011.
ユビキチンリガーゼであるRNF12がX染色体不活性化の活性化因子として働くことを解明した論文。これまではXist, Tsix, XiteといったXic(X染色体不活性化中心)内の遺伝子が注目されてきましたが、X染色体上の他の遺伝子がX染色体不活性化において重要な役割を担っている可能性を示唆しており、興味深い内容でした。
過去の活動
2013年12月19日 忘年会

12月19日、大隅ゼミの忘年会が開催されました。
1年生から国試間近の6年生まで13名が集まって、楽しくお喋りしました。
2012年12月20日 忘年会

12月20日、大隅ゼミの忘年会が開催されました。
大隅ゼミ5年目の今年は、1年生も加わりより充実したゼミとなりました。
2011年 忘年会

2010年12月2日 忘年会

12月2日、大隅ゼミの忘年会が開催されました。
大隅先生、今年1年間、ゼミの御指導をして頂きありがとうございました。
非常に充実したゼミを実施することができました。
2009年 大隅ゼミ説明会

大隅ゼミ@5号館9階リフレッシュルームにて(2010/4/23撮影)。
医学部の新3年生と新4年生たちです。